みなさん、こんばんは。
ソウルコンレポをやっとこさ書き上げたゆーみん管理人でございます。
いや~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いやいやいやいやいやいやいやいやいや・・・・・
まず一言、言っておこう。
行ってよかった。
行かなかったら泣いてた。
まぁ行っても泣いてたけど←
(まったく一言じゃない件)
まぁそんなこんなで(どんなだよ)いつもの長い前置きは置いといて
今回ばかりはさっさと本題に入りましょう。うん。
(いつもそうしてくれって?悪いがそいつぁ無理だね)
2014年12月5日金曜日 PM18:15
関西国際空港 第2ターミナルからPeach航空にて
仁川国際空港へと飛び立ちました。
Peach航空はもう有名かもしれませんがLCCの一つです。
3席 通路 3席 構成の
客席30列くらいの小さいジェット機です。
前後間隔は夜行バスより狭いです。
普通に座って膝と前席の間に数cm隙間があるくらいです。
詳しくは前回のソウル ケチミコンレポをどうぞ↓
実際に乗ってる時間は1.5~2時間なので女性なら全然耐えれると思います。
欧米人のガタイのいいお兄さんも乗ってるくらいなのでw(さすがに苦しそうですが)
20:25に仁川空港について、入国審査を終えて21時過ぎ。
今回も私は明洞に宿をとったのですが、明洞はソウル駅から2駅のところにあります。
空港からの移動手段は何にしようか迷ったのですが
地下鉄で行くと安いんでしょうけど時間が1時間半くらいかかるし
AREXというソウル駅から空港直通鉄道でもいいけどどうせソウルで乗り換えだし
ってことで1本で行ける空港リムジンバスを前回同様利用することにしました。
たしか「5B 6015便」だったかな??
乗車券売り場で「明洞ステーション」っつったら買えます。
大丈夫、英語片言でも何とかなるw
これに21:37分発に乗って目的地についたのが22:50くらい。
終点が明洞駅だったんですが(たぶん世宗ホテル前かな??)
今回の宿が明洞にあるものの明洞の隣駅のチュンムロ駅に近かったために
適当にそれっぽいところで降車して(おいwww)
いろいろ迷った挙句のゲストハウス「24ゲストハウス」についたのが23:00。
実は、このブログでの情報として「Wi-Fiルータ」のことを書いたにもかかわらず
予約するのを忘れてた管理人でして(はい、あほですね)
本当は関空で受け取っていくつもりが、国内受け取り分がもうなくなっててww
韓国国内で受け取ることになったために、利用日を12/6~7にしたので
ネットつながらないくせによくも適当に降車したなと。しかも夜にww
さて、この宿の「24ゲストハウス明洞」ですが、思ったよりよくありませんでした←
チュンムロ駅4番出口をでてすぐのとこにあるのはありがたいんですが
交番のすぐ近くにあるくせに宿までの道が細くてちょっと怖いww
宿は、今回は2段ベッドの部屋をとったんですが
事前にみてた写真よりは結構ガタがきてる感じでした。2012年建なのにw
洗面は、韓国の格安ゲストハウスにしてはめずらしく?バスタブ付でしたが
洗面台がないので歯磨きが不便・・・・・
あと、韓国の布団は、韓国のオンドル式家屋を生かすためにも(床暖)薄いのが基本ですが
今回はベッドの部屋だったのに薄かったです・・・・・まぁ寒くはなかったんですけどねw
あと、Wi-Fi完備のわりに、コンセントにさしてるルーターに近寄らないと拾わないというww
これは私の部屋だけかもしれませんけどw
この3点が気になりました。
サイトには日本語OKて書いてるのに、今回行ったときの受付のお兄さんは英語ペラペラ←
たぶん英語圏の外国人の方が泊まってらっしゃったからかな??
そのくせ途中で「オディガヨ??」って韓国語からめてくるから(どこ行くの?)
英語か韓国語か何語しゃべってるかテンパりました←英語できないとこうなる
それでも何とか簡単な英語や韓国語でニコニコで会話してくれて
受付のお兄さんの印象はノムノムチョア!!(めっちゃいい!!)でした^^
まぁそれでも前回のケチミで泊まったアリゲストハウスには
ホテル建築も、新しさも、Wi-Fiも、受付も負けてますけどね^^;
(ここはまず部屋数が全然違いますけどねwwおすすめですよアリゲストハウス♪)
これだけ言いましたけど、24ゲストハウスの方はチェーンらしく「新村」のほうは評判いいらしいです。
まぁ・・・・・何事も足を運んでみなければわからんということですなw
で、夕飯は前回のケチミでも行った新村の「八色サムギョプサル」に行きたかったんですが
なんと本店の新村は23:00ラストオーダー・・・だめやん!!w
ってことで24時間営業している(さすが眠らない街)東大門店の方に行ってきました。
東大門店の方は接客が悪いとの口コミが多かったので不安だったのですが
私が行ったときは従業員みんなおばちゃんで(40代くらい?)普通でしたよ~♪
今回も八色セットを1セット^^★
カレー、にんにく、ワイン、松の葉、ハーブ、コチュジャン、味噌、高麗人参の8味。
サラダ、海鮮鍋、野菜、サンチュ等もセットです。
いろいろ味があるので飽きなくていいですよね。
3人前くらいですかね~量的には・・・全部は食べれなかった・・・
実はこのお店昨年?大阪難波にも出店して、そっちも行ったことがあるのですが
まぁ本場に比べると高いし、お肉も薄いし、やはりサムギョプサル食べるなら本場ですね。
両隣のテーブルはトンペンのおばさま集団でしたww
終電が24:50?くらいだったんですが、まぁ間にあうはずもなく(お約束)
なぜかお酒を飲んだわけでもないのに『2駅くらい歩けるくね??』っつって
ネットがつながらず地図もないままに、謎の自信を持ち合わせた管理人一向は
適当に歩きすすんで無事に帰れました。
・・・・・なんてことはなく!!!!!!!←
結局深夜の歩いたこともない異国の道を帰れるはずもなく
迷いに迷って最終的にオレンジのタクシーを拾って『世宗ホテル!!』と伝え
送ってもらう次第なのでありました・・・・・
明洞とチュンムロ駅が1本道歩けばすぐだから
チュンムロから東大門もいけると思ったんだけど甘かったですね~いや~ゆるい!爆
またこのタクシーの運転が怖いのなんの!!
韓国って車線多くね!!??片側3車線くらいあるのに真ん中の分離帯??ないし
車線と車線をまたいで走るし、見切り発進当たり前だしスピードですぎだし
交通事故で死ぬかもって一瞬頭をよぎりましたwwwww
まぁぼったくられなかったしいっかwwwwwwww
(こんな適当人間になったらだめですよ皆様)
そして24ゲストハウスに帰ってきて2:00前。
風呂入っていろいろ準備して寝たのが4:00。
翌朝、12月6日、8:30頃に起床。
寝た気がしない。眠い。乾燥でバスタオルぱりぱりに乾いてる。すごい。
着替えて顔洗ってすっぴんでとりあえず朝ごはんを食べに行くことに。
明洞駅10番出口でてすぐのお粥屋さんへ向かいました。
私が食べたのは「カニと野菜のお粥」です。
8000ウォンくらいだった気がします。
これがね、韓国料理は辛いもんばっかだと思ってた私の胃を優しく温めるわけです。
日本のお粥とはまた味が違うんですが普通においしい。
ただ量が多い・・・・小ぶりのラーメン鉢くらいの量・・・・
そして朝からキムチもついてきます。はい。
この真ん中の切り干し大根のキムチがおいしかったです。
本場のキムチって確か酸っぱいんでしたっけ??
ここのキムチは甘いのにあとから辛さが追いかけてきて日本人は好きだと思いますよ~
お土産用キムチも売ってたから今度また来るときあったら買いたいかも^^
お店を出て、そのまま「ロッテマート」いってみようってことになって
ソウル駅まででて、国内受け取りのWi-Fiをようやく駅で受け取り
ロッテマートへ買い物しにいきました。
お菓子ちょっとかえたらいいかな~くらいなので(目的はあくまでライブ)
1階しか見てないんですけど^^;
友達が「安城湯麺」?ってラーメン買ってました。
私は韓国の食べ物買っても・・・ねぇ・・・もっとおいしいもの日本で普通に食べれるし・・・
って思ってる人間なので特に買いたいものとかはなかったのですが
せっかく来たしってことで、「チョコブン」っていうお魚の形したお菓子を買いました。
私はチョコ味にしたんだけど、甘すぎてwwプレーンにすればよかったかな。
日本ではこんなお菓子たべたことないかも!?
ただのチョコのフィナンシェみたいな感じかと思ったけど全体的にモチモチしてます。
中にはいってるチョコも(どんだけ)モチモチ。面白い。チョコ好きは好きだと・・・
ゆーみん家はチョコ命の弟がいるのでまぁよかったかな~って感じです。
ロッテマートを後にし、そのままとりあえず会場に向かいました。
地下鉄5番線に乗って「オリンピック公園」駅に向かいます。
ただ、1本かと思いきや、オリンピック公園の2つ前の駅「江東」で二手に分かれるので
オリンピック行く方面じゃない方終点の線に乗っていたら江東で乗り換えなきゃいけないです。
案の定ミスってもう一方行に乗ってて1度江東まで戻りました^^;
それでやっとこさ会場の駅に着いたのが13:00前。
3番出口を出て5分も歩けば目の前は会場です。
私が前の記事で貼り付けてた管理人の音声入りブレブレ動画は
この時に撮ったものなのでまだ人はそんなにいませんでした。
行く前にソウルコンのススメとして撮った動画で紹介していた
「Yunho is Love」さんがスローガンを配っていたのでもらいました~^^

その隣でこんなにかわいい団扇ももらったんですけど
これはまた別のペンカフェさんかな?????
前ケチミの時もらった団扇の時みたいに「Are you Only Yunho pen?」て聞かれまして
笑顔で「ネー!!ユノペン!!」って答えてもらいましたが実際は並んでる時に
『全然ユノペンちゃうけどな~wwチャミペンやけどwwチャミペン要素ないww』
とかしゃべってました管理人ですはい。
だってユノは好きだしライブでもユノユノいってるけどユノペンではないのだもの・・・
(めんどくさい)
しかしオンリユノペンと聞いてくるとは、韓国来たって感じがしますな~
団扇配ってる人はおばちゃんだったけど、韓国人なんですかね??
韓国ではアイドルにキャーキャーいうのは若い子だけで
大人になってそんなんしてたら恥ずかしいみたいな風潮があるからと聞いたことがあるのですが
あれは手伝ってる日本人の方なのかな??
(でも30代くらいのカシオペアなら会場内で何人か見かけましたよ~^^)
(デビュー時からのファンとなるとそれくらいに達しててもおかしくない)
スローガン、団扇をもらったと、もう13時過ぎだったしグッズは無理だとあきらめてたんですが
まさかのグッズ誰も並んでなくて、何個か余ってたので、ノリで買っちゃいましたw
(ノリは怖いです、ノリでTONEトラック買っちゃった過去をもつ管理人です)
スローガン、じゃん。
まさかのマフラーwwwww(買う予定なかったからちゃんと見てなかった)
しかも素材が綿?アクリル100?ごめんだけど冬のソウルには適してないw
まぁ想い出にな・・・・・いいじゃないか・・・・・秋~冬にかけて使えるかな・・・・・・
その後13:30に会場を後にし、いったん明洞のゲストハウスに戻って
ライブ用の支度をすることに。
スッピンだったし、一応ちゃんと化粧しないとで←
そして準備して15:30くらいに明洞を後にし、再度会場へ向かいました。
そして着いたのが16:20くらいだったかな??
ついて驚いたのが、まさかまさかのもう入場始まってる感じwwwww
え????????????????
何故wwwwwwwwwwwwwwwwww
早すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもスタンディングBから入ってってるwwwwwwwwwwwww
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
な私たちは超特急で引換を行い列に並びに行くと
もうスタンディングBで残ってたのが601~800/801~1000の2列だけだった。
ほんとーーーーーーーーにギリギリでしたwwwwwwwwww
ギリギリでいーつも生きていたいからーあーあー・・・・・
ってこともないんですけどね!?!?!?!?!?(軽快にノリツッコミ)
私のブログを見て参戦の参考にしていた方、私の予想が的外れすぎて
本当にすみませんでした、心からお詫び申し上げます・・・・・(T0T)
後でまた書きますが、今回スタンディング区域がケチミのときとは違っていて
前はA、B地区ともに2つに区切られていたのがなくなっていたので
これも入る順番がちがった原因なのかな、と。
あと、きいたところによると、寒いから入場を早めたみたいで!?
なぁなんつー韓国クオリティ・・・・・←
1日目はこういう理由もあってか、みんなそんなに早く入場が始まるとおもっておらず
生理番号順ではなく後から入ってくる人が多かったです。
私はB地区の700番台のチケットだったのですが、入ってみて私の前に
すでに700人もはいってませんでしたもん^^;
たぶん200人目くらいには入れてたんではないでしょうか??
さすがにもう入った時にはステージ柵前、花道前とうの区域周辺は
ファンにゲットされてましたが、本当に700番目に入ってたら
絶対いけてないような場所をとれたので・・・・・

そして、ギリギリに間に合ったせいであんなに恐れていた寒い中の待ち時間が
たったの5分というおそろしく運に恵まれている管理人でした^^;
自分で言うのはなんですがあまり根つめて準備やら計画やらする方ではないので
「運がよかったね~結果オーライ~」ってゆるく喜びました←
2日目は1日目がどんな感じだったか分かっている人が多いので
みんな早めにきて並んでいたそうです。
1日目はこういうところがあるよね・・・・日本ではないけどね・・・・・
そして中にはいって16:30、開演まで1時間半立ちっぱなしで待ちますw
17:30には、順番後回しにされた人が続々とはいってきて
だんだん区域がこんできました。
とともに、いよいよだなぁという実感がわくのでした。
隣は韓国人で、前は英語圏のファン(南米系?)
後ろは英語圏(ヨーロッパ?アメリカ?)のファンでした。←この人たちお人形さんすぎた
で、会場内が暑くて、持って行ってたケチミで貰ったユノの団扇であおいでたら
南米ファンがその団扇に描いてるユノの「サイ」を見つけて笑って
「OH~Yeah~」っていう謎の仲間意識が生まれました←言葉は通じなくともファンは同じ
そしてやっと、やっとこさ19:00ちょっと過ぎからライブが始まるのでした。
そうなんです、いまからやっとライブのレポに入れます管理人なんです笑
おそくなりまして申しわけございませんwwwww
それではそれではれっつご~~~~♪

とりあえずこちらがセトリになります(お借りしました)
全部が全部覚えているほど私は精巧に作られているわけではありませんゆえ
あまり記憶のない部分はファンカム等を貼っておきますゆえ
そちらをご覧くださいませ・・・・・1:VCR
会場が暗くなり、メインモニターには1~10までの数字がランダムに映っていきます。
これはぜったいに『10.9.8.7....』という風に「TEN」始まりだな~と予測していたら案の定でしたw
TENの曲に合わせてファン全員でカウント。
2:Catch Me
私的にはTEN始まりだろうと思っていたんですが、それはライブのカウントダウンのみで、初っ端はケチミ。
『今までのヒット曲を再アレンジ、再構成って、まさかの初っ端ケチミからなんですね←
私今までも、ケチミのダンスは嫌い、MV好きじゃないとか言って記事にしたりもしましたが
そのあまり好きじゃない振付がなくなっていて、よりスタイリッシュな今風の?
まぁ、とりあえずSM要素というか韓国要素というか、変わった振付ではなくただカッコいい振付に変わっていて大満足。
のっけから大興奮、大満足。(満足するの早すぎ)
3:Double Trouble
記憶になーし!!(ドヤ顔で)
好きな曲なくせして記憶全くなし。
4:Rising Sun
なんとなくなんだけど、ライサンを久々に生で見た気がする・・・・・
TREEでやったっけ??やってないよね????←覚えてないんかい
昨年のSMTOWN WEEKではリミックスバージョンで2人がヘドバンするというめちゃくちゃかっこよかったやつですが
このT1ST0RYではこれまた違ったリミックスだった気がします。(気がするだけだったり)
5:挨拶
最初の挨拶です。
いつも通り言ってることは7割わかりません←
ただ、自己紹介??の仕方が面白かったです。
最初は韓国カシオペアに向けて「アニョハセヨ~トンバンシンギインミダ~」by2人
続いて日本人ビギストに向けて「ビギストこんばんは~」byユノ
続いて中国人に向けて「ニーハオ~」byほぼユノ
続いて英語圏ファンに向けて「ヘロ~ウィアティーヴィーエァースキュ~」byユノ
「ハヴァナィスディ」byユノ
「スィ~ユネクスタィム」byユノ
→英語圏ファン爆笑wwwwwwwwww
→チャンミン「ん~ふ~」言いながらユノの英語を苦笑しつつ過大評価しながら見守るやな奴w
そしてなぜか「ば~い」を多用してて笑ったw
始まったばっかりなのにバイバイ言い過ぎシコモンスでした
6:Beside
じゃあつぎは、ク(その)デシン(代わりに)ネ(僕・私)ガ(が)・・・ってチャンミンが言ってまたライブに戻りました。
それを聞いたときは、この曲私の好きな曲だって、ソウルに発つ前に記事にも書いたように、大好きな曲なので
やった~~~~~!!っつって喜んでた私ですがあんまり記憶にない。
ただダンサーさんと一緒に踊ってたことは覚えてます。
7:Smokey Heart
これね、意外や意外、こんかいのライブで1番って言っていいくらいとても心に残っている曲です。
行く前まではそんなに好きな曲ではないのでいつもすっ飛ばしてました。
(好きな曲でプレイリストつくってそれしか聞かない派の管理人です)
それが、不思議不思議、帰ってきてからというものこればっかり聞くように。
何回も言うとおり、私は韓国語曲は意味も分からずに聞いているわけです。
そして、本当に気に入った曲や、気が向いた時だけ和訳をみたりします。
(曲中でいくつか意味の分かるフレーズはあっても歌詞内容すべては訳を見なければわかりません)
そんな私がなんでこんなに心打たれたのかは、この曲のパフォーマンスにあると思います。
メインステージから移動せずに歌うのですが、メインのモニターには女の人の影が映ります。
その女の人の影と2人が踊ったり、女の人がたくさん降ってきたりします。
歌詞の意味がわからないからこそやけに映像や音声(歌声)が心に突き刺さって
帰ってきてから和訳を見てさらに印象深いものとなりました。
サビの和訳だけ載せておきます・・・・・
→
降らしてくれ 僕の胸を少し濡らしてくれ
激しく降り注ぐ雨の中で 少しでも君を感じることが出来るのなら
空にdown down down 祈って降らしてくれ
君を今日 彼女を降らしてくれ
彼女を一口だけ飲ませてくれ 彼女を一口だけ降らしてくれ
少しだけ僕を濡らしてくれ ん~、なるほど~、だから女の人がたくさん降ってたわけね~、ん~
(考えるな、感じろ)
8:Heaven's Day
問題のこれwwwwwwww
せっかく前の渇きでしんみりしてるとこに「♪らっらっらららっら~」って聞こえてくるあの感じ←
実をいうと私、7集のリパケ?スリスリ?買ってないんですよね(通常運転)
で、そんな私、運よくか、今年のエーネで会場でお昼ご飯食べてる時にとある集団のおばちゃんに
「東方神起のファンの方ですか?ユノとチャンミンのファンの方ですか??」って聞かれて
内心『ユノとチャンミンのっていうか~まぁそうだけど~5人時代は宝物だし~』とかいろいろ思ったものの
空気を読める子ゆーみんは「はい」と答えたところ「じゃああげる」とスリスリのリパケをくれたんですよねwww
多分サイン会か、チャート繁栄かなんかの共同購入かであまったやつなんだろうww
あラッキー♪っつってもらって帰ったはいいものの中味のトランプだけ出して放置しておりまして
(中の曲はスリスリしか増えてないと思ってた)
実は実はでこの問題のチャミソロはT1ST0RYで初めて聞いたんですよね・・・・あはは・・・・・
(そんなやつがソウルコンいくなんて!!という誹謗中傷は・・・できればおやめいただいて・・・・・泣)
え、これまさかのソロ??ソロなんか!?!?と友達と興奮。
(友達もそのエーネで一緒にもらったもののあまり聞いてなかった模様)

チャンミン、チャンミンもやっとダンス曲でソロできるようになったんだね・・・・・うん・・・・エロいよ・・・・・
妖艶に踊れてるよシコモンス・・・・・うっ・・・(ほろり)(親心)とか思ってニヤついてみてたらまさかまさかの
ベスト脱ぎだした感じね、あの時の私の発狂の仕方といったらないwwwwww
一応、前の方にはいれてた私たちなんですが、メインステージの中央付近は遠い席なんですね。
ステージの高さがちょうど地上から160~170でちょうど私達の頭上すぐって感じなので
見えにくいんですよ、真ん中は。もうすこしステージが高かったら見やすいけど。
だから途中で「こうなったら遠い斜めからのチャンミン見るよりモニターで正面からの見た方がいいわ」と開き直った私は
(以外と割り切れるタイプ)右モニターがかなり近かったため、そっちで楽しもうとモニターを見た瞬間。

なんということでしょう(某ナレーション風)
チャンミンがベストを脱ぎ始めたではありませんか。


必死の思いで友達をよぶ管理人。二人して大興奮。
あとはまぁ、ひとつ前の記事や、ライブ直後に書いたレポでも読んでくださいw

これからの

これ。
9:VCR
多分これかな??時ヲ止メテの映像は。
結構オタなビギは知ってると思いますが、ケチミコンで時止メ韓国語ver披露したんですよね。(チャンミン:韓訳)
それが今回は映像での披露でした。
2人がそれぞれ彼女とデートするみたいな。
チャンミンはおうちデート、ユノはお外デート。
2人との疑似恋愛体験ムービーwwwww
なのにヘブンズデイのチャンミンのせいで、「疑似デートふぅうううう!!」って気分じゃなかったくっそ←
この2人の彼女がそれぞれ首元に『W』のタトゥーしてるもんですからカシちゃん大喜び(よかったねぇ・・・ほろり)
10:How Can I
記憶になし。チャンミンの裸と疑似デートのせいでそれどころじゃない。
11:Love In The Ice
これはミロコンでもすでに披露済みですよね????韓国語ver(こちらもチャンミン:韓訳)
この時のカシちゃんのあのなんともいえない「はぁ・・・」感です^^;
きゃ~、でも、わ~、でもなく、はぁ、みたいな。
数人横の方(何人かはわからない)泣いてましたよ・・・・・イントロですでに←まじかよ
私的に、超現実的に考えて、5人で作ったあのハーモニーを人数が3人も減った今の2人じゃハーモニーにはならんわ
って思ってたんですけど、意外とこれがよかったんですよね(どこから目線)
昔を超えた超えないの話ではなく、今の、Love In The Iceに惚れ惚れしたというか。伝わらないか。
5人時代の音に被せてたから3人の声も聞こえた~と言ってる人をお見かけしましたが、さすがにそれはなかったですぜ旦那。
一体全体、何を見に、何を聞きに言ってんだねお主・・・・・
ていうか最近本当にユノのバラード時の声が好きなんですけどどうしたもんかね(何の話)
12:Moon Light Fantasy
ユノがはじけてたという記憶のみ。
はい次~(この記憶がる時とないときの差ねww)
13:Your Man
ナン(僕は)ノ(君)エ(の)ナムジャ(男)、くぅ~~~~~~~~~~、以上。
14:Off Road VCR
ん~~~~~後で実際にこれ踊ってくれるのに映像の需要あったのか?と思う。
(ほかのやつ映像つくれよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお)
15:Steppi'N/Destiny
ステッピンはかわいかったなぁ~チャンミンお得意の愛嬌が←
絶対これパターン化してストックしてて「今日はこれとこれ」って感じにしてるなぁと。愛嬌のストックww
ほっぺ人差し指でぐりぐりは可愛かったけど、相手にされてない感じ。
ユノは嘘だからね、ゆのがナンパしてあんなに相手にされないわけないわw
ディスティニーはまず冒頭のユノ。
これはもうユノにしかできないっしょ。
あんなにスッと後ろからスライディング決めて椅子に座った彼女を包み込むとか・・・・・
たぶん80まで生きるとしても経験せずにあの世行くわ私wwwww
まずここでユノにギャアギャアいいまくったでしょ私。
その後のチャンミンのベッドでキスからの押し倒しでまたギャアギャア言ったよ。
でもぜったいチャンミン普段の生活であんな押し倒すとかなかなかしてないと思うんですよね←
性格的に。
ユノは押し倒しまくりだろうな~なんてったってソクバッキ―のドSだもんねユノ。
っていうただの妄想~をする20歳~イタい~(泣)
16:Off Road
はたして映像の方は必要だったのか??以上。
17:トーク2
記憶がないのと言ってることがわかりません(^P^)
18:Love Again
私の大好きな曲です!!!!!7集で1番好きです。
毎朝これで起きてます(おきれてないけど)
これをきけただけで行った甲斐があるってもん。
ただチャンミン、イヤモニの調子悪かったのかちょっと音外してました。
そのせいなのか、何曲かほかにも外してたのがありました。
ユノはそういえば音外さなくなったよね~~~~~~
そういえば前みたいに「外さないかな・・・よかった!」ってユノの歌を聞くことがなくなったと今気づいた。
19:Bang
はい、ユノのゴリゴリのソロきたぁあああああああああああああ
SMTWの時もユノのソロで「いつものカッコいい系やる?」『路線変えて可愛いのやろうよ』っていう葛藤の末に
可愛い系路線でサンタレヴォリューションをやったように
今回のティストリー、ケチミまでのユノとちがって日本仕様に近いユノだったんですよね。
いつもの韓国仕様の「みんなのオッパ」「どやどやユンホ」って感じじゃなくて。
MCでも笑いを取りに行くし愛嬌やりまくるし。
そんなユノが久々にいつものオッパユノに戻ったなと感じたのがこのソロでした。
作詞、作曲、編集:ユノ/3日前に完成
驚くファンに「プロだから(ドヤァ)」って言ってましたw
こういうのを日本でもやってほしいですね~~~~
19-20:Always With You VCR
これ、最初に貼ったセトリ録に載ってない(作った人が忘れてる?)ので付け足しで・・・
このチャンミンがまたえらくかわいいpq
仲間同士でキャンプにいこう~設定なんですけど、チャンミンのハジけ様かわいすぎ。
最後、星空を見上げると『W』カシオペア座。
それを指でなぞるホミン。
あぁ、カシオペア、大事にされてるなぁ・・・・・
最後、2手にわかれてテントに入るんですが、ユノとチャンミンは同じテントに。
チャンミンが後から入ってテントのファスナーを閉めるんですけど、最後閉めかけてまた開けて
バイバイ^^★ってしてから閉めるんですよね~~~~~
うーん。母国韓国でもBL推しなんですかい・・・?????ww←中国ファンは盛り上がり最高潮、さすが大陸
20:メドレー1
Believe~My Little Princess~You Only Love~Tonight
前の映像がテントに入って終わりなんですけど、その映像中にセンター(サブステ)ではテントが用意されていてですね。
そこから2人さん登場というなんとも韓国っぽい演出・・・かわいい・・・(^P^)
ミドヨ(T0T)
カシちゃんの盛り上がり用がすごかったです。
そりゃそうですよね。
メドレーだから1曲1曲は長くないんですけど、ギター等の生演奏のアレンジですごくアットホームな感じでした。
すごくカシちゃんとトンバンシンギの距離が近くて(心のね)心底微笑ましい気持ちで見てました♪
さて、これでちょうど半分。
思ったよりも長くなりそうなので、前半後半に分けさせてもらいます^^;
(疲れたぜ、まだ半分もあるぜ、でもせっかく参戦したんだからレポ残さなきゃ!)
皆さんも、ちょっとここらで休憩しましょうZE☆←
今週はバイトよりも課題に追われる予定なので
レポの後半はまた週末UPになるかもしれませんが
よかったら前半に続けて覗いてくださいね^^
後半もお楽しみに~♪
↓blog ranking(ブログランキング)ボタンです☆↓

↑ぜひとも読み終えましたら「読んだ」ということで1クリックお願いしますm(。。)m↑
「拍手」「コメント」も随時受け付けております。
コメントは返信いたします♪
\ゆーみん管理人より/